名古屋・豊橋発,弁護士籠橋の中小企業法務

名古屋,豊橋,東海三県中小企業法務を行っています。

エッセイ(音楽)

№2285 おお,ビーチ! 大切な場所

№2285 おお,ビーチ! 大切な場所 日本では今や砂浜は瀕死の状態です。当事務所は奄美大島の美しい砂浜,嘉徳浜の保護活動に取り組んでいます。応援のクラウドファンディングはこちら → https://readyfor.jp/projects/save-amami-katoku-beach 砂浜はいつだ…

№2182 おいしい水

№2182 おいしい水 スティーブ・ジョブズはこう言った 無料のダウンロードが横行する中,iTMS(今のアイチューンズストア)にお金が払う人がいるかという問いに,スティーブ・ジョブズは「水道からはいくらでも無料の水が出てくるが,みんなお金を出してミネラ…

№2170 水戸黄門主題歌 いいね

№2170 水戸黄門主題歌 いいね 水戸黄門主題歌,歌詞を改めて読むと,いいね。 歌詞の簡単さが,いいね。 特に3番の 「なんにもしないで生きるより 何かを求めて生きようよ」 これ,ほんとにいいよね。 1番 人生楽ありゃ苦もあるさ 涙の後には虹も出る 歩い…

№2160 一番はじめは一の宮

№2160 一番はじめは一の宮 子供の頃,数え歌を歌っていた。いつ覚えたかわからないが,母親が歌って教えてくれたことだけは確かだ。数え歌なんて今の子はほとんど歌わないだろう。お手玉,お手まりなんて言葉も死語になりつつある。 願かけの歌で,私が覚え…

№2150 ホテルカリフォルニア

№2150 ホテルカリフォルニア 友人がオヤジバンドをやっていて、1970年代満載のライブに行ってきた。中でもホテルカルフォルニアはよかった。できがよすぎて、私の1970年代もよみがえってきた。 私にとって1970年代は「追究」の時代だった。既成の価値観を疑…

№2140 ダンディズム

№2140 ダンディズム ダンディ(dandy)はエスタブリッシュされた人たちの優雅さを意味している。民主主義革命が起こり,貴族は台頭する平民たちに対抗して,優雅な立ち居振る舞いを示そうとした。ブルジョアジーたちも貴族のように優雅な立ち居振る舞いを示そ…

№1965 昭和が大流行

№1965 昭和が大流行 昭和が大流行している。私の子供のころのことが、「昔は・・・だった。」というようにレトロに語られるのも昭和生まれからすれば違和感もないではない。私たちの世代からするとレトロと言うと1920年代のような気がする。 ともかく、高度…

№1825 JAZZと「青」

№1825 JAZZと「青」 最近、友人が「マイルス堪能中!」とフェイスブックに載せた。写真もあって、マイルス・デイビスのレーコードアルバムジャケットが写っている。マイルス・デイビスなんてほんと懐かしい。 京大に入学したものの3年生ぐらいのときに、すっ…

№1795 日本、中国、商人の呼び売り

№1795 日本、中国、商人の呼び売り 物売りの呼び声はおもしろい。日本にも中国にも物売りの声があり、どの国でも懐かしい響きになるようだ。 有名なのは豆腐だ。私の子供のころには豆腐屋の呼び声やラッパなんかが朝、夕、鳴っていた。子供はお手伝いしなけ…

№1670 刷り込まれた音楽

№1670 刷り込まれた音楽 わたくしが初めて洋画を友達だけで見に行ったのは中学校2年生だった。なんと「小さな恋のメロディ」を観にいって、ものすごく感激した。映画に出てきたトレシー・ハイドなどはすっかり好きになってしまい、なぜか同級生の女子に重ね…

№1480 たまらんぜ,ウィントン・ケリー

№1480 たまらんぜ,ウィントン・ケリー ウィントン・ケリー(Wynton Kelly)を知ったのは高校生の時だった。クラスにマイルス・デイビスが大好きな友人がいた。彼はカインド・オブ・ブルーが大絶賛で,私もそんなものかと聞いていた。 カインド・オブ・ブルー…

№1445 「琵琶」2000年の歴史

№1445 「琵琶」2000年の歴史 中国語の勉強をしていると中国の楽器もよく紹介される。二胡、子箏とかいろいろあってよく分からない。北京や上海に行くと,中国の伝統楽器がよく公園で演奏されていてみんな楽しそうだ。 琵琶(ピーパー)はすごい。 Wikiによる…

№1430  聞いてみてごらん「グノシエンヌ」

№1430 聞いてみてごらん「グノシエンヌ」 グノシェンヌ → https://www.youtube.com/watch?v=_2NX-ZESMgE エリック・サティは世紀末に活躍したフランスの音楽家だ。 「家具のような音楽(musique d'ameublement)」,生活の中にあって妨げない音楽というのが彼…

№1380 おもしろすぎる「名古屋のおかん」

№1380 おもしろすぎる「名古屋のおかん」 うちのばあさんは今年82歳になる。今年はじいさんの七回忌だ。ばあさんは最近はじっとしていることが多くてだんだん神格化してきたが,まだまだ元気だ。自分がいつ死んでもいいように家の中のものをむやみに捨ててい…

№1345 Where Have All the Flowers Gone?

№1345 Where Have All the Flowers Gone? ピート・シーガーが亡くなった。94歳だったそうだ。「花はどこへ行った (Where Have All the Flowers Gone?)」,「ウィ・シャル・オーバーカム (We Shall Overcome)」は私が大切な歌だ。私の場合,フォークソングの…

№1300 アイネ・クライネ・ナハトムジーク

№1300 アイネ・クライネ・ナハトムジーク アイネ・クライネ・ナハトムジーク(Eine kleine Nachtmusik)ト長調 K.525は小さな夜の曲という意味なのだそうだ。言われてみれば何だかわいらしい。1787年8月10日にウィーンで作曲された。 この時代の曲はどれも貴…

№1270 幸せなジョセフィーヌ

№1270 幸せなジョセフィーヌ 今年の春先,ボウフラ対策に3匹の金魚を買った。ホントだったら彼女ら?は熱帯魚のえさになるところだった。名前をマリリン,キャサリン,ジョセフィーヌにし,大事に育てたが,最初にマリリンがいなくなり,つづいてキャサリン…

№1260 いいね。アンパンマン主題歌

№1260 いいね。アンパンマン主題歌 テレビでやなせたかしさんの死去を伝えるニュースがたくさん流れた。アンパンマンの主題歌も流れ、聞いて見るとかなりいい。子供たちにが聞いていた曲だが、頭の中を素通りしていた。 ♪ 何の為に生まれて 何をして生きるの…

№1170 元禄花見踊り

№1170 元禄花見踊り 元禄と言えば、紀伊国屋文左衛門、紀文大尽と言われ、吉原大門を貸し切りにし、贅を尽くして遊び尽くしたことで有名だ。こうした派手な景気よさは私好みだ。名古屋人は概して派手好きだ。 みかん船はあまりに有名だが、当時江戸ではみか…

№1165 オッペケー節

№1165 オッペケー節 オッペケー節と言えば、川上音二郎、後鉢巻きに赤い陣羽織を着て、日の丸の軍扇をかざして歌った。自由民権運動の若々しい熱気が伝わってくる。 ♪ 権利幸福きらいな人に 自由湯をば飲ましたい オッペケペッポーペッポッポー ♪ かたい上下…

№1185 ジャズってやっぱりいいじゃない?

№1185 ジャズってやっぱりいいじゃない? ジャズは19世紀始まりのころ、ニューオリンズから始まった言われている。当時、黒人は奴隷として扱われていたが、白人と黒人との間の子供も少なからずいた。フランス植民地だったニューオリンズは白人との間に生まれ…

№1130 再びきゃりーぱみゅぱみゅ

№1130 再びきゃりーぱみゅぱみゅ №1095 大好き、きゃりーぱみゅぱみゅ → http://blogs.yahoo.co.jp/lawyerkago/37150517.html 「つけまつける」、とても気に入っている。最近は忘年会のカラオケで是非歌ってやろうというので、練習を始めた。女子事務員の「…

№1095 大好き、きゃりーぱみゅぱみゅ

№1095 大好き、きゃりーぱみゅぱみゅ ジャパンポップスの中で好きなもの。 カエラ、パヒュームがいいのではないでしょうか。最近ではきゃりーぱみゅぱみゅが登場して、かなりいいのではないかと思っている。大昔から、今でも現役だが矢野顕子などよいのでは…

№1065 ウォー、気合いがはいるぜ

№1065 ウォー,気合いがはいるぜ かつて,私は朝,ロッキーのテーマで目が覚めた。ウォー,気合いが入るぜ。 かつて,私は朝,猪木のテーマ,炎のファイターで目が覚めた。ウォー,気合いが入るぜ。 最近は,時々,チャングムのテーマで目が覚める。これもい…

№1050 あじさい娘

№1050 あじさい娘 梅雨時の花と言えばあじさいですね。土壌によって色が変わるそうで、「酸性ならば青、アルカリ性ならば赤」ということらしいです。ちなみに私の庭に咲くガクアジサイは青っぽい紫です。息を飲むような透明感があります。 アジサイはユキノ…

№1030 カルロス・サンタナと哀愁の焼きうどん

№1030 カルロス・サンタナと哀愁の焼きうどん 私の京都時代の友人に純情で子供のような画家がいた。彼の絵は原色がけっこう使われていて,ネイティブアメリカン風のところのある力強い線だったと思う。彼の周りには画家仲間だけでなく,詩人や音楽家も集まっ…

№1020 哀悼 吉田秀和

№1020 哀悼 吉田秀和 (読売新聞) 2012年05月27日 18時16分 クラシック音楽評論の第一人者で文化勲章受章者の吉田秀和(よしだ・ひでかず)さんが、22日午後9時、急性心不全のため神奈川県鎌倉市の自宅で死去した。 98歳だった。告別式は近親者で済ま…

№1005 Led Zeppelin

№1005 Led Zeppelin レッド・ツェッペリンは永遠だ。ヘビーメタルの神様だ。ジミーペイジはすごかった。ファーストアルバムは私の宝物になっている。彼らはテレビでの演奏を拒否し、プレスに対し辛辣な態度を取るなど常にマスメディアと距離を置いており、最…

№955 春

№955 春 春と言えば。 冬来たりなば春遠からじ。 → If winter comes, can spring be far behind? などと、受験英語を思い出す。なんか、つまんない思い出。 私の時代、やはり「春咲小紅」でしょう。矢野顕子はいいなあ。 失恋して泣きまくってたときの思い出…

№920 jazz Misty

№920 Misty ジャズにおける代表的なスタンダード・ナンバーの一つであり、また甘やかで親しみやすい曲調からポピュラー系ボーカルやBGMのスタンダード・ナンバーにもなっている。ガーナーのもっとも有名な作品である。ジョニー・バーク (Johnny Burke) によ…