名古屋・豊橋発,弁護士籠橋の中小企業法務

名古屋,豊橋,東海三県中小企業法務を行っています。

エッセイ(音楽)

№905 オルゴール

№905 オルゴール 自宅のリビングにオルゴールが置いてあるが、ずいぶん長い間忘れられていた。昨日の夜、突然思い出して、どうしたかしらと思って見たらホコリがかぶっていた。このオルゴールは新婚旅行でウィーンに行ったときに買った物で、若い私たちには…

№850 春歌って何?

私が入学した頃,大学はまだまだ牧歌的な雰囲気が残っていた。「♪妻をめとらば才たけて みめ美わしく♪」などと歌っていた。でも,まれだったけどね。今はどうも歌わないようだ。当時も何となく古くさいなという感じだったが,今は絶滅寸前なのかもしれない。…

№835 jazz "My one and only Love"

№835 jazz "My one and only Love" ジョン・コルトレーンのインパルス盤はつとに有名ですね。学生時代は何度も聞きました。 最近、"Little Flowers by Antonis Ladopoulos"の中で、Antonis Ladopoulosが"My one and only Love"を演奏していました。インター…

番外 ベニーゴルソン

番外 ベニーゴルソン ぐっとくるぜ。パーク アベニュー ペティート Park Avenue Petite http://www.youtube.com/watch?v=Z-MjiK3-Y1E

№790 こきりこ

№790 こきりこ 小学校の音楽の時間で習った歌に「こきりこ節」がある。優雅な旋律は千年の昔を感じさせる。 単純な歌詞にいろいろな気持ちがこめられているような気がして今でも覚えている。 筑子の竹は七寸五分じゃ 長いは袖のかなかいじゃ 窓のサンサはデ…

№755 どんな音楽が好き?

№755 どんな音楽が好き? 連休中、子供たちが帰省した。久しぶりに親子5人がそろい、カラオケへ。お父さん、お母さんと子供たちとははっきりした世代の相違があった。3人の子供たちはもちろん最近の歌しか知らない。彼らにとって、モーニング娘も昔の歌にな…

№750 俺の尻をなめろ!

№750 俺の尻をなめろ! 「俺の尻をなめろ」とは、モーツァルトの超お下品カノンだ(K231)。歌詞が余りにも下品なので、差し替えられているという。このままでは公刊できないというぐらい下品なので「超」を付けた。差し替え前がどれくらい下品か知ってみた…

№745 上海バンスキング

№745 上海バンスキング 上海バンスキングは衝撃的な演劇だった。 演劇は常に自由のにおいがする。優れた役者の演技にいつも自由の臭いがあって、奮い立たされる。 上海バンスキングはあだ花のような夢にふけった自由人たちが現実の前に砕け散っていく姿が描…

№740 異邦の地、アジア,アフリカ

№740 異邦の地、アジア,アフリカ ハンフリー・ボガートやイングリッド・バーグマンが登場するカサブランカは洋画屈指の名作だ。異邦の都市、カサブランカを舞台にしている。イングリッド・バーグマン扮するイルザが「時の過ぎ行くままに」を聞いて涙し、突然…

№665 あのねのね

№665 あのねのね あのねのねが流行したのは私が中学生の時だった。深夜放送でやたらと流れていて、学校などでもいろいろ歌われた。 忘れもしない、「つるつるのうどんを鼻から食べた。鼻から食べたうどんを目から出した・・・・・・」というのは実に衝撃的で…

番外 インターネットラジオ局

番外 インターネットラジオ局 私は事務所や自宅でパソコンに向かっているとき、インターネットラジオ局の番組を聴いている。お気に入りのウェブサイトは Dinner Jazz Excursion というサイトだ。オーソドックスな落ち着いたジャズが流れてくるし、新譜も知る…

№645 龍、淵に潜む

№645 龍、淵に潜む 龍をキーワードに探していたらこんないい歌が出てきた。 紀元前100年、字の本義を表した書物に説文解字(せつもんかいじ)がある。そこには「竜は春分にして天に昇り、秋分にして淵に潜む」という言葉が出てくる。これは陰陽道に由来する…

№635 スミレの花

№635 スミレの花 「すみれの花咲く頃」と言えば、宝塚歌劇団のテーマソングのようなものだ。「清く、正しく、美しく、」宝塚の古風な文化は伝統の持つ重みがある。 経営者は本当に大変だ。時の景気変動や事務所経営などにも気持ちが腐ってしまうこともある。…

№615 もう森へなんかいかない

№615 もう森へなんかいかない 私たちが同人誌を発行した頃、メンバーにNICOというペンネームの女の子がいた。彼女が私たちに参加したのは彼女が18才の時だった。彼女は自我に対する強い関心を持っていた。たぶん、自分のうちに潜む幼さとの決別を望んでいて…

№605 はら踊り

№605 はら踊り はら踊りと言えば、超メタボで足の短いオッチャンが宴会でやる芸の一つだ。 はら踊り→ http://www.youtube.com/watch?v=okh8cvOJbEo&feature=related 沖縄語で、メタボなおやじはワタブーと言われる。沖縄、伝説の芸人照屋林助、テルリンは敗…

№595 モーニング娘 LOVEマシーン

№595 モーニング娘 LOVEマシーン AKBが大流行だ。最近ではモーニング娘も懐メロの部類として紹介されている。でも、「LOVEマシーン」、なかなか、いいじゃないか。後藤真希はやっぱりいい。♪♪みんなも社長さんも♪♪ 未来を信じてがんばろうじゃないか。 ・・…

№581 祇園精舎の鐘の声

№581 祇園精舎の鐘の声 臣安万侶まおさく、いづれの御時にか、山路をを登りながら、こう考えた。国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。つれづれなるまゝに、日暮らし、祇園精舎の鐘の声諸行無常の響きあり。月日は百代の過客にして、行かふ年も又旅人…

№530 Blue in Green by. Miles Davis

№530 Blue in Green by. Miles Davis 音楽史上屈指の名盤、" Kind of Blue"の一曲だ。 ビル・エバンスのピアノは美しいとしか言いようがない。 包み込むようなやさしさ、強い意志、美に対する憧れ、高みへと昇っていく緊張、がこのアルバム全曲にある。私は…

番外 Whisper Not

番外 Whisper Not Whisper Not ジャズのスタンダードでたくさんの人たちが演奏している。 めちゃくちゃシビレル。 中身がないから番外扱いかな。 歌詞などはこちら。 http://www.geocities.jp/artanisjp/125whisj.htm http://d.hatena.ne.jp/wineroses/20081…

№470 大金持ちのトム・ピリビ♪

№470 大金持ちのトム・ピリビ♪ ♪トム・ピリビは二軒おうちをもっている お城のように大きなおうち トム・ピリビは二隻お船をもっている たからを探しにでかける船 しあわせなトムピリビ なんでもできる素敵なひと なかよしになりたい 大金持ちのトム・ピリビ…

№435:エッセイ ジャンゴ・ラインハルト(Django Reinhardt )

№435:エッセイ ジャンゴ・ラインハルト(Django Reinhardt) ジャンゴ・ラインハルトは私の大好きなジャズアーティストの一人だ。 その中でも、マイナースウィングは傑作の一つと思う。ジプシー音楽の哀愁はヨーロッパの哀愁でもある。 仕事に忙しいと、ジャ…

№405 結構毛だらけ猫灰だらけ

№405 結構毛だらけ猫灰だらけ 題名は本文と関係がありません。ちょっと、できが悪いですが・・・・ ■ぞうさん、ぞうさん、お鼻が長いのね。そうよ、かあさんも長いのよ。 かつては、親子の認定はかつては難しかった。2人とも鼻が長いので親子だというような…

№380 オールナイトニッポン

№380 オールナイトニッポン 最近のインターネットは本当に便利だ。中学生か、高校生のころ、よく聞いたあの音楽は何だったのだろうと調べてみたら、bittersweet sambaだということがわかった。早速、YouYubeで探してみたらたくさん出てきた。 最初の出だし。…

№370 レッドツェッペリンは永遠だ

№370 レッドツェッペリンは永遠だ ちょっと手抜きですが、 私はロックはほとんど聴かないが、レッドツェッペリンだけは例外的に大好きだ。そんなこともないか。イーグルスのホテルカリフォルニアも大好きだな。 http://blogs.yahoo.co.jp/lawyerkago/2780062…

№315 音楽

№315 音楽 音楽は人の心に直接響く。それは言葉を超えた心の問題だ。ということで、音楽と「美」、「永遠」はいつも大切な課題だということらしい。モーツァルトは神のように美しいという人もいるだろう。ベートーベンは論理的で、思想的だ。ロマン主義の時…

№260 ホテルカリフォルニア

№260 ホテルカリフォルニア お友達のオトッピーさんが仕事の関係でホテル住まいを経験している。ホテル住まいと言っても,仕事の関係だからかなり大変なことだろう。ホテルは「旅」の途中なため,この言葉は文学的だ。宿泊者それぞれには人生があるのだが,…

№95 ジャズは特別。歌謡曲はくだらん。

中小企業法務 №95 ジャズは特別。歌謡曲はくだらん。 音楽ファンの中でもジャズファンは特別かもしれない。そんなことを言うとクラシックファンだって特別だぞと言われるかもしれない。確かにそうだ。ロックだって,ポップスだって特別だ。うちの娘は歌謡曲…