名古屋・豊橋発,弁護士籠橋の中小企業法務

名古屋,豊橋,東海三県中小企業法務を行っています。

2011-06-01から1ヶ月間の記事一覧

№782 M&A基礎知識

M&A

№782 M&A基礎知識 M&Aに関する基礎知識をまとめた。企業の売主としては、自らの商品である「企業」の価値を明確にする作業が求められる。M&Aの法律構成は売買契約という非常にシンプルなものだ。しかし、「価値」を法的枠組によって確定させていく作業がある…

№781 中小企業のM&A、弁護士の役割

M&A

№781 中小企業のM&A、弁護士の役割 そこそこ成長しつつある企業であれば中小企業でもM&Aの対象となるようだ。 弁護士としては何に注意するべきだろうか。 M&Aは取引額が高額であること、比較的短期に1回限りの取引が行われること、企業価値の目利きが難しい…

番外 なーちゃんがしゃべった

番外 なーちゃんがしゃべった 二男なーちゃんは高2だがしゃべらない。今日はめずらしくしゃべった。 おとうさんが、愛は滅ばないとわけのわからないことを言うと、なんでだということになった。それは人間が愛するようにできているからだと言うと、答えにな…

№785 「信義」ということ

№785 「信義」ということ 昔、高倉健や藤純子がはやった時代があった。 私の一つ上の段階の世代には、任侠の一途な世界に憧れをもった人も多いだろう。もちろん、ヤクザなど社会の害悪以外の何ものでもない。暴力団は世の中から無くなるべき存在だと信じてい…

番外 フェイスブック、よくわからん

番外 フェイスブック、よくわからん フェイスブックを始めて2日目、試しに高校時代の友人を調べたらなんとつながった。すごい。たちどころにお友達の登録要請がいろいろ来た。確かにこれはすごい威力だとわかる。しかし、使い方がよくわからんな。ブログの更…

№784 乾燥装置の発火と製造者の責任

№784 乾燥装置の発火と製造者の責任 機械を製造販売する企業は中小企業にも多い。メーカーとしては製造物責任法への対策も必要だ。 本件は循環式乾燥装置が発火したとして、それを製造販売する企業が訴えられた事例である。本件では火災により、トランス製造…

番外 フェイスブックに登録しました。

番外 フェイスブックに登録しました。 中東で革命を起こしたと言われるフェイスブックに登録してみた。使い方がよくわからんな。

№783 困った従業員

№783 困った従業員 どの会社でも1度ぐらいは困った従業員に苦労する。1度ぐらいと言っても、従業員は長く勤務するので何年も困った状態が続く。「あの時は本当に苦労した。選ぶときにきちんとせんといかん。」というのが困った従業員を経験した社長たちの共…

№782 中小企業とNGO、中小企業家同友会の役割

№782 中小企業とNGO、中小企業家同友会の役割 我が国の中小企業政策は中小企業基本法と中小企業庁設置法を中核としている。中小企業と経済民主主義との関係は戦後間もない頃、中小企業庁発足当時の基本的な考えであったし、今日でも中小企業庁の存在意義と言…

№781 中小企業の存在意義、Think small first.

№781 中小企業の存在意義、Think small first. 中小企業の存在意義とはなんだろう。 大学の講義を引き受けるとこういった抽象的な課題も考えざる得ない。 元来、中小企業は多様でパパ・ママビジネスのような家族だけ営む小さな企業から、上場も間近かと思わ…

番外 AKB成功物語

番外 AKB成功物語 最近、うちではAKBが話題になっている。奥さんの話によると、AKB、1期生のみなさんは、秋葉原で全くお客が来ない中でも踊って、歌って、頑張っていたそうだ。そうなのか、そんな成功物語があったの。おかあさんよく知っているね、と話して…

№780 はげしい下痢と嘔吐

№780 はげしい下痢と嘔吐 金曜日、中小企業家同友会の仲間と韓国料理を食べ、家に帰ってきた。その日の深夜、午前2時から急激に激しい嘔吐が始まった。こんな激しい嘔吐は初めてだ。続いて激しい下痢に見舞われ、苦しくて意識も失いかけた。一人で歩くことも…

№779 大学での講義

№779 大学での講義 ある大学で弁護士という職業について講義することになった。昨年まで名古屋大学法科大学院で講師をしていたのだが、「弁護士という職業」となると勝手が違う。どうしたもんだろう。 私は2、3年に1度ぐらいの割合で小学校の授業を任される…

№778 M&Aと社員

M&A

№778 M&Aと社員 後継者がいない中小企業が増えている。M&Aによって、企業の存続を図ることも一つの手立てだろう。あるいは、M&Aによって事業と債務を切り離し、事業の存続を図ることもある。 M&Aの手段は株式譲渡、事業譲渡、吸収合併、会社分割などの手法が…

№777 M&Aの手順

M&A

№777 M&Aの手順 №777というのは縁起がいいですね。№1000まであと少しという感じです。みなさま、応援お願いいたします。 事業承継、事業再生など中小企業であってもM&Aが必要なことがある。 【M&Aの始まり】 ともかく、M&Aを決断した場合、買主を探す。知り…

№776 中小企業は美しくあらねば

№776 中小企業は美しくあらねば ある中小企業の社長とお話しする機会を得た。 彼は機械部品の技術を生かして、精密な工芸品の分野に進出できないかと考えていた。 彼の会社は「ナノ」の精密さで部品を作り出している。しかし、それだけではダメだと考えてい…

番外 AKB48 総選挙

番外 AKB48 総選挙 最近、我が家ではAKB総選挙が話題だ。奥さんは「あっちゃんが一番だったのよ。」と、前田敦子がご近所の娘さんか、娘の同級生みたいに話す。私は個人的には松井 珠理奈を応援していたが、14位だった。良かったのかな。アイドルはすごいよ…

№775 ああ筋肉、おまえは美しい

№775 ああ筋肉、おまえは美しい 私は「筋肉」が好きだ。均整の取れた肉体に限りない美しさを感じる。 こんなことを書くと、「おまえにはバラの花がよく似合う。」などと言われそうだ。でも、肉体とバラ、男色と結びつくのは何ででしょうね。三島由紀夫の写真…

№774 M&Aのリーガルチェック

M&A

№774 M&Aのリーガルチェック M&Aが行われるような場合は、双方、それなりの規模がある。つまり、社長が交代したとたんに企業価値を失うような個人的色彩の強い会社はM&Aには向かない。そういう会社は、所有と経営がそこそこ分離している必要があるため、そこ…

№773 M&Aにおけるリーガルチェックの重要性

M&A

№773 M&Aにおけるリーガルチェックの重要性 後継者がいないとか、債務がかさんで会社を処理したいというときにM&Aが利用されることがある。事業譲渡を行ったり、吸収合併などを利用する。 この場合、会社を清算したり、破産させたりすることもできるが、事業…

№772 シロウトのM&A

M&A

№772 シロウトのM&A 中小企業の場合、M&Aと言っても、シロウト同志で単に株価を決めて売買するという方式によって済ませてしまうことがある。世の中には驚くほど無防備にこうした契約をやってのけることがある。 小さな会社で信頼関係がある場合には実際には…

№771 グループホームの事故責任

№771 グループホームの事故責任 高齢化社会を迎えて、老人の福祉をテーマに事業を始める会社も増えている。 私の所属する中小企業家同友会でも、老人ホームや福祉サービスなどを事業とする会員が増えている。私の顧問先の病院などでも老人施設を付属させるな…

番外 犬の臭い

番外 犬臭い 我が事務所には盲導犬がいる。最近、どうも犬の臭いが気になって困る。普通、法律事務所には犬はいないから何でこんな臭いがするんだろうという人もいるかもしれない。しかし、犬には罪はないが、なんであんなによく臭うんかね。臭いが強いとい…

№770 奄美「自然の権利」訴訟

№770 奄美「自然の権利」訴訟 私の事務所ではCSRとして環境問題に取り組んでいる。 いろいろな環境問題に取り組むのだが、野生生物の保護の特に力を入れている。読者のみなさまには、アマミノクロウサギ訴訟をご存じの方もいるのではないだろうか。もう15年…

№769 変化の時代とドラッカー

№769 変化の時代とドラッカー リーマンショック、震災と余りにも大きな変化が我々を襲っている。ドラッカーはどのようにとらえているだろうか。大きな変化の前に、我々は否応なく過去との決別を求められている。 社会や経済は、いかなる企業をも一夜にして消…

№768 大企業の海外シフト移転

№768 大企業の海外シフト移転 【2010年10月記事】 日本の自動車メーカーの国内・海外生産比率は、下表の通りとなっているが、海外生産が進んでいるメーカーは、ホンダの72.9%、日産の71.6%、スズキの61.5%、トヨタも55.9%となっており、輸出比率の高いこれら…

№767 天使のスィーツ

№767 天使のスィーツ 「エンゼルスィーツ」は「天使のスィーツ」とは類似の商品を指していると言えるだろうか。 森永製菓がタカラフーズ相手に、「天使のスィーツ」は紛らわしいから商標は無効だと審判を申し立てた。特許庁は請求不成立審決を行い、森永の請…

番外 やっと仕事が終わった。

番外 やっと仕事が終わった。 事務所には私しかいないので、ボリュームを上げてジャズを聴き、仕事をしていた。22時27分、やっと仕事が終わった。これから帰るべぇ。

№766 信義誠実の原則

№766 信義誠実の原則 私たちが法律の勉強を始めた頃、最初の方に習うのが「信義誠実の原則(信義則)」という言葉だ。 民法1条2項はこんな風になっている。 「権利の行使及び義務の履行は、信義に従い誠実に行わなければならない。」 普通の人はなんだか当た…