名古屋・豊橋発,弁護士籠橋の中小企業法務

名古屋,豊橋,東海三県中小企業法務を行っています。

2019-04-01から1ヶ月間の記事一覧

№2302 技術の保全と競業避止義務

№2302 技術の保全と競業避止義務 社員退職に伴う技術漏出を防止するために競業避止義務を利用します 従業員や役員が会社退職に併せて技術が盗み出されてしまうことを防止するために私たちは社員らに競業避止義務,同業に就労することを禁じる条項を課すこと…

№2301 中小企業の渉外業務

№2301 中小企業の渉外業務 大手渉外事務所は中小企業には向いていない 海外案件を私たち弁護士の世界では渉外案件と呼んでいる。渉外案件は渉外専門の事務所があり,その多くは大手企業をクライアントにおいている。時間当たりの費用もびっくりするぐらい高…

番外 機関誌「盛和塾」第5号

番外 機関誌「盛和塾」第5号 機関誌「盛和塾」を読み続けています。現在,私の事務所は「ティール組織」(英治出版)の考えを導入しようといろいろ試みています。稲盛経営思想はティール組織の思想に通じているようです。ティール組織では,会社を生体や生態系…

№2300 万有引力

№2300 万有引力 チコちゃんに叱られる チコちゃんに叱られるという人気番組がある。 「なぜジャンプしても地面に戻ってくるの? 」という質問。答えは「時空のゆがみにひっぱられるから」。しかし,「地面に戻ってくるの?」という問いは,「何で地面に引っ…

№2299 大企業は信用できるか

M&A

2299 大企業は信用できるか 大企業が御社に出資したいと申し出ることがあります 大企業が企業に中小企業の強みに注目して資本投下することがある。大企業の場合コンプライアンス意識が徹底しているため,契約自体は関係する法律にほぼ沿っている。取締役会や…

№2298 JAL再建の原動力は意識改革(機関誌「盛和塾」118号より)

№2298 JAL再建の原動力は意識改革(機関誌「盛和塾」118号より) 京セラフィロソフィは中小企業も勉強する価値がある 京セラ稲盛和夫さんは京都の町工場から大きく成長し,KDDIの成功,JAL再生と困難を克服してきた。盛和塾機関誌118号にはJAL再生の過程がレポ…

№2297 すぐれた経営者は運がいい

№2297 すぐれた経営者は運がいい すぐれた経営者はすばらしい運に恵まれている。私はそれは理由のあることだと思う。 稲盛経営12ヶ条 盛和塾機関誌118号では塾長講話「経営12ヶ条」のうち1条から4条が載っている。これは稲盛氏の実践的な経営の原理,原則だ…

№2296 機関誌「盛和塾」創刊号を読んだ

№2296 機関誌「盛和塾」創刊号を読んだ 機関誌「盛和塾」創刊号を読んだ 京セラの稲盛和夫さんが塾長を務める経営者の勉強会「盛和塾」の機関誌創刊号をお借りして読んだ。盛和塾が始まったのが昭和58年(1983年),京都青年会議所の若手経営者が「盛友塾」と…

№2295 バリは本当にいいところ

№2295 バリは本当にいいところ 我が家では数年に1回,思い出したようにバリ島に出かける。バリは多分我が家にとってはふるさとのようなところになっていると思う。バリのガムランの音楽を聴けば家族の誰もが何かを思い出すに違いない。我が家の居間には最初…

№2294 難しい解雇の相談

№2294 難しい解雇の相談 解雇事件は難しい 顧問からの相談の中で解雇は最も難しい案件の一つだ。解雇といっても普通解雇,懲戒解雇などがある。労働契約法では正当な理由無くして解雇できない。さらに懲戒解雇となると判例はほぼ刑事事件のように扱っており…

№2293 外国人在留資格サービス

№2293 外国人在留資格サービス 外国人対応のサービスを始めることにしました 最近,顧問先などから外国人にかかわる相談が増えている。昨今の人手不足からすれば,外国人労働者採用は時の流れのようなところがある。そこで,当事務所では外国人在留資格取得…

№2292 事業の目的,意義を明確にする

№2292 事業の目的,意義を明確にする 事業の目的,意義を明確にする 京セラフィロソフィー第1条は「事業の目的、意義を明確にする」となっている。「会社の使命,目的を明らかにし,それを従業員と共有する」ことが重要だという。それは「経営者の私利私欲を…

№2291 箸と匙

№2291 箸と匙 匙と言えば「銀の匙」 匙と言えば,「銀の匙」を思い出す。中勘助の小説だ。「主人公は、本棚の引き出しにしまった小箱の中にある銀の匙をきっかけに、その匙を見つけた幼年期の伯母の愛情に包まれた生活を回想する。」(Wiki)。この匙は西洋の…

№2290 全従業員の物心両面の幸福の追求

№2290 全従業員の物心両面の幸福の追求 京セラ創業者稲盛和夫氏を塾長にした誠和塾では機関誌に塾長講話という講演記録が冒頭に紹介されている。機関誌117号を読むと「企業統治の要諦」とあり稲盛経営学の「要諦」が紹介され,読む機会にめぐまれた。実にた…

番外 夢の10連休,どうするかなあ?

番外 夢の10連休,どうするかなあ? 夢の10連休がやってくる。この連休,どうするかは意外と使い道がなくて困っている。全部旅行ということになるとお金がかかる。どこかに行くにもきっと人でいっぱいだろう。だからといって家にこもっていたのでは妻に申し…

№2289 製造物責任とソフトウェア

№2289 製造物責任とソフトウェア 商品のソフトウェアに欠陥があった場合の責任はどのようになるだろうか ソフトウェアの作成は通常は請負契約であるため,請負契約に伴う法律が適用される。しかし,最近はコンピュータによって統制されている商品が一般化し…

№2288 e-コマースの注意点(電子契約法)

№2288 e-コマースの注意点(電子契約法) e-コマースは常識化している インターネットを通じた販売は今や小売り,サービスを問わず当たり前の世界になっている。楽天などのインターネットショッピングモールに出店することもあるだろうし,独自のウェブサイト…

№2287 うつ病,主治医に会ってみる

№2287 うつ病,主治医に会ってみる 企業でうつ病対応しなければならなく例が増えているように思う うつ状態になると仕事の能率が悪くなる。薬が強ければ仕事中に居眠りをしてしまう。仕事も休みがちになる。ひどけれ本人を説得して辞めてもらうということに…

№2286 新規契約の始まり

№2286 新規契約の始まり 成約時が勝負 高技術を売りにする製造業の場合,お客さんの要望を聞き取り,あれこれ工夫して提案し,成約にいたる。受注した時点で顧客とは基本契約を締結することになる。一度基本契約を締結すると変更するのはけっこう難しい。最…

№2285 おお,ビーチ! 大切な場所

№2285 おお,ビーチ! 大切な場所 日本では今や砂浜は瀕死の状態です。当事務所は奄美大島の美しい砂浜,嘉徳浜の保護活動に取り組んでいます。応援のクラウドファンディングはこちら → https://readyfor.jp/projects/save-amami-katoku-beach 砂浜はいつだ…