名古屋・豊橋発,弁護士籠橋の中小企業法務

名古屋,豊橋,東海三県中小企業法務を行っています。

2020-01-01から1ヶ月間の記事一覧

№2372 テレワーク

東京オリンピックを控えてテレワークを実験している会社も増えているようだ。テレワークとはICT(情報通信技術)を活用することによって、働く場所と時間を働く人が柔軟に選べるようにした働き方だ。厚生労働省は結構これを推進していて、テレワーク相談セン…

№2371 トヨタ社長の2020年年頭あいさつに何を見るか

Facebookで2020年トヨタ社長の年頭あいさつが紹介されていた。 www.youtube.com トヨタの公式HPでは事業変革について次のように説明している 「すべての人に移動の自由と楽しさを。」これがトヨタが思い描く未来のモビリティの姿です。 皆様に愛される「愛車…

№2370 パワハラ社内研修用パワーポイント

顧問先用にパワハラ研修用パワーポイントを作ってみました。実際には17枚のスライドですが、結論部分だけアップしました。 パワハラは日常業務の中での人間関係で、「やりすぎ」という時に生まれます。そのため、やってはいけないこととの境界が不明です。結…

№2369 それってパワハラじゃないですか?

「それってパワハラじゃないですか」という言葉に関する相談が増えている。しかし、叱ることがパワハラというわけではない。このあいまいさから当事務所で顧問先のパワハラ教育を担当するようになっている。結局、この問題は最後は「人間として正しいか」と…

№2368 コンセンサスは意思決定を麻痺させる?

ティール組織(英治出版)では示唆に富む記述が多い。 たとえば、意思決定のルールとしてコンセンサスだが、たとえば、どんなにつまらない意見でも満足させようというのは議論が麻痺し、「出口の見えない苦行」となる。責任も希薄になってしまう。むしろ、発…

№2362 社員の自主性と働く喜び

京セラアメーバ経営では社員の主体性が重視される。稲盛氏は次のように述べる。 「アメーバ経営は,京セラフィロソフィにあるように,経営者と従業員,そして従業員同士の信頼関係をベースにした全員参加型の経営であり,いわば人の心を大切にする経営システ…

№2361 人間として最もベーシックな道徳

京セラ稲盛和夫氏は会社には倫理が必要だという。「会社を経営していく時には、どうしても従業員の規範となるべきルール、約束事が必要であり、それがその会社の哲学として企業内に確立されなければなりません。」と述べる。私はは心から正しいことだと思う…

№2360 製造物責任(PL責任)での注意点

工業用大型熱風循環式乾燥装置から発火し、工場が火災で焼失した事件で、乾燥装置製造業者に製造物責任を認めた事例がある(H21.8.7判タ225頁)。製造物責任法は製品に欠陥、つまり「通常有するべき安全性」を欠いた場合に賠償責任を認めている。製造物責任…

№2359 AI社会の危険と希望

日系MOOK「AIフロンティア」はAIの今を知る上にはかなりいい特集だ。 AIはやれる範囲が定まり,人との協同関係を模索する時代に入ったようだ。AIやIOTにかかわる誰もがテクノロジーと人間との融合関係を夢見て先陣を競っているように見える。しかし,彼らの…