名古屋・豊橋発,弁護士籠橋の中小企業法務

名古屋,豊橋,東海三県中小企業法務を行っています。

№464 不況下に打つ、次の一手(イノベーション)

№464 不況下に打つ、次の一手(イノベーション)

 強烈な不況も慢性化し、もう、いい加減にしてくれという雰囲気があふれている。乗り切った企業の中でも、本当に乗り切った企業と、固定負債が膨らんでしまい、日々の支払いにあえいでいる企業と分かれているだろう。企業は次の一手をどうしたらいいのだろうか。

■ イノベーション(=改革)を加速する。
 
☆ 企業の先が見えない時、抜本的な改革を行う。
 それは、これまで暖めてきた構想を不況をきかっけに、一気に実施する手法だ。根本会改革を行うもので、企業にとっては社運をかけた改革だ。例えば、ヤマト運輸はそれまでの百貨店での配送や長距離の配送から、宅急便という一般公衆からの公衆への配送という根本的な改革を実施した。
 
☆ 企業のこれまでの事業からを顧みて、自分の事業の得意分野を改革することで、事業を拡大していく。例えば、長距離運送業者は帰りの荷物に苦労するが、産直の野菜を地元に持って帰ってくるという方法もある。さらに、それを自社で販売することもできるだろう。ある業者は、板金の技術をつかって、■倒れない茶柱を開発した。事業開拓の決定打にはならないにしても、よく売れることで事業を助けるだろうし、社会からの支持は社長の自信や社員の士気を高めるだろう。
 
 どのような改革も改革は、突然あらわれるものではない。それまでの事業の延長の中から飛躍する瞬間があるのだ。大きければ社運を賭けた根本改革だし、小さければ、修正に修正を重ねた、地道な前進となる。
 
     ( 続く)