名古屋・豊橋発,弁護士籠橋の中小企業法務

名古屋,豊橋,東海三県中小企業法務を行っています。

№173 ブログ仲間のみなさんにお願いがあります。

№173 ブログ仲間のみなさんにお願いがあります。

 ブログ仲間のみなさんにお願いがあります。
 愛知県中小企業家同友会では「経営相談室」を設け,法律相談を始めとした相談活動を開始することになりました。不況下,同友会としても共に戦おうということで,私は専門家の立場から貢献したいと考えています。とりあえず,以下のような相談内容を例示しました。
みなさん,意見がありましたらお願いします。
 こんな相談はあるんじゃないかというものがあれば教えて下さい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1. 銀行融資について
 ① 銀行から金利の引き上げや,期限前の返済を求められています。もし,応じなければ今後の融資等に関し不利な取扱いをする旨を示唆されました。跳ね返す方法はないでしょうか。
 ② 銀行から追加した担保を請求されました。私はこれまでの担保で十分だと思うのですが,何とかならないでしょうか。
 ③ 銀行から期末を越える短期間の借入れや一定率以上の借入シェアを求められました。もし,要請に応じなければ次回の融資が困難となる旨を示唆され,困っています。
 ④ 取引銀行から,他の金融機関から借入れを行う場合には貸出条件等を不利にする旨を示唆されました。他銀行からも融資を得たいと思いますが何とかならないでしょうか。
 ⑤ 銀行が事業運用について,資金調達の選択又は資産処分に干渉するなど資金の調達・運用又は資産の管理・運用を拘束しようとしてきます。これらの行為によって当社が大きな打撃があると思いますが,不当な干渉ではないでしょうか。
 ⑥ 金融機関に金利の見直しなどが求められました。納得できません。どうしたらよいでしょうか。銀行にはどのような説明責任があるのでしょうか。
    ・ 金利の見直し、返済条件の変更、担保追加設定・解除等の場合
    ・ 顧客の要望を謝絶し貸付契約に至らない場合
    ・ 延滞債権の回収(担保処分及び個人保証の履行請求を含む)、債権譲渡、等
 ⑦ 父が会社の保証人になっていたのですが,亡くなりました。いつのまにか,私が会社の保証人になっていました。こんなことは許されるのでしょうか。

2. 保証協会について
 ① 銀行がこのままでは信用保証協会に代位弁済を求めると言ってきていますが,納得できません。銀行にきちんと説明を求めることができるでしょうか。
 ② 銀行から融資を受けるのに保証人を提案したのですが,信用保証協会が別の保証人を求めてきたという理由で断られました。信用保証協会に直接問い合わせることはできるでしょうか。保証協会との交渉はどのようになるでしょうか。
 ③ 信用保証協会が代位弁済してしまいました。今後,どのようなことになるのでしょうか。信用保証協会は分割払いに応じてくれるのでしょうか。
 ④ 信用保証協会の代位弁済にまわってしまい,保証協会と交渉していました。ところが,その後,保証協会サービサーに取り立てが委任されました。どうなってしまうのでしょうか。
 ⑤ リスケ(債務の条件方法の変更)を銀行に求めているのですが,保証協会が受け付けないと銀行に言われています。本当でしょうか。

3. ノンバンクについて
 ① ノンバンクに高金利でお金を借り続けています。利息制限法を利用した整理があると聞いたのですがどうなのでしょうか。過払いというのがあると聞いていますが,何か対応はできないでしょうか。
 ② ノンバンクからお金を借りたのですが,知らない間に抵当権設定の仮登記が会社の不動産につけられていました。何とかなるでしょうか。
 ③ 社員の給料や,会社の仕入れが苦しくなり,つい,サラ金,クレジットカードを利用してお金を借りてしまいました。高金利でどうにもなりません。このまま事業をたたまなければならないのでしょうか。

4. 債権の実行
 ① 抵当権が実行されてしまいそうです。抵当権はどんな場合に実行されるのでしょうか。実行されるとどのようになるのでしょうか。すぐに家を出なければならないのでしょうか。
 ② 土地や建物の抵当権が実行されてしまいました。店の賃借権はどうなるのでしょうか。敷金は返ってくるのでしょうか。
 ③ 会社が危なくなり,毎月の支払いができそうにありません。会社はともかく,父の財産も抵当に入っています。父が支払うことで抵当権の実行を待ってくるのでしょうか。従来通りの条件で支払うということで抵当権実行を猶予してくれるでしょうか。
 ④ 抵当権が実行され,すでに競売手続きに入っています。親戚に不動産を購入してもらい,仕事を続けたいのですが,そんなことはできるのでしょうか。

5. 事業再生,破産
 ① 倒産というのはどのようなものでしょうか。破産,民事再生,特別清算などの手続きがあると聞いて言いますが,実際はどのような手続きなのでしょうか。
 ② 倒産すると多数の債権者が押しかけて修羅場になると思うのですが,実際はどうでしょうか。任意整理というのはどのような手続きでしょうか。事業が生き残る道はないでしょうか。
 ③ 事業譲渡によって,債務を整理しつつ,事業を再生する道があると聞きましたが,実際はどのような手法でしょうか。何か法的手続きを利用するのでしょうか。
 ④ 破産すると,社長はどのようになるのでしょうか。妻や,子供たちはどのようになるのでしょうか。
   
6. 取引関係
 ① 請負の元請け,商品の購入者,卸し,など単価,数量など当初計画と異なった要求が突きつけられてきました。どうしたらいいでしょうか。
 ② 取引先が倒産寸前で債権回収が難しそうな雰囲気になってきました。どうしたらいいでしょうか。
   一刻も早い実力行使,法的手段が必要な場合があると思うのですが,すぐに対応してもらえるでしょうか。
 ③ 先取特権というのがあると聞いていますがどのようなものでしょうか。
 ④ 元請けに直接交渉したいと思いますが法律上許されるのでしょうか。
 ⑤ 取引先の経営状態が悪化したとの噂を聞きました。財産の仮差押さえなどする必要があるでしょうか。

1) 労働条件の変更,雇用調整
 ① 派遣労働の契約関係というのはどのようなものになっているでしょうか。派遣労働者を雇っている事業主はどのような義務があるのでしょうか。
 ② 外国人労働者を雇っていますが,今後どのような法理問題が生じるでしょうか。
 ③ 業績が著しく悪化してきました。雇用を確保するためにはどうしても,社員の労働条件を下げざる得ません。特別に注意するべきことはあるでしょうか。
 ④ 社員の労働条件を引き下げざる得なかったのですが,労働組合が乗り込んできました。どのように対応したらよいでしょうか。
 ⑤ これ以上,雇用を継続できなくなってきました。解雇もやむなしと判断しています。実際,解雇の手続きはどのようなものでしょうか。