名古屋・豊橋発,弁護士籠橋の中小企業法務

名古屋,豊橋,東海三県中小企業法務を行っています。

2019-07-01から1ヶ月間の記事一覧

№2326 起業家よ大志を持て

№2326 起業家よ大志を持て 京セラ会長稲盛和夫氏が主催する盛和塾機関誌第38号では稲盛氏のベンチャー育成について考えを掲載している。 シリコンバレーと京セラ 稲盛氏の発言はシリコンバレーの生い立ちから始まるベル研究所のスタッフが半導体の可能性を信…

№2325 中国中小企業の展開

№2325 中国中小企業の展開 中国の経済発展は拝金主義から始まった? 1978年から改革開放経済が本格化し,その後1980年代中国の市場開放は大いに進んだ。中国内では巨額の利益を得る者が続出し,経済が過熱する中,拝金主義的な傾向がかなりあったように思う…

№3 渋沢栄一「真正の利殖法」

№3 渋沢栄一「真正の利殖法」 私は時々,渋沢栄一の「論語と算盤」を読んでいる。渋沢栄一は明治維新から大正初期までの間、様々な経済政策にかかわった偉人だ。彼は日本経済近代化にあって、道徳面を重視した。「論語と算盤」はそうした著書の一つだ。 経済…

№2 採算意識を高める

№2 採算意識を高める 京セラフィロソフィーによると,「京セラでは,アメーバ単位で[時間当り採算制度]を実施し,職場での仕事の結果が誰にでもはっきり分かるようになっています。社員一人一人が経営者の意識をもって,どうすれば自分たちのアメーバの[時間…

№2324 うつ病対策メモ

№2324 うつ病対策メモ 顧問先会社の社員がうつ病のためうまく働けない状態になったというので対応メモを作りました。 名古屋E&J法律事務所へのお問い合わせはこちら → http://www.green-justice.com/business/index.htm 1. うつ病についての考え方 うつ病…

№1 経営実践哲学

経営実践哲学 133号は機関誌7号から16号の要約集が記載されている。現在私は1号から30号まで立て続けに読んでいるが復習になる。最近ちょっとずつフィロソフィーの意味が分かり始めてきた。当たり前のことだが,京セラ哲学は「経営実践哲学」だ。同じ内容で…

№2323 経営実践哲学

№2323 経営実践哲学 盛和塾機関誌133号は機関誌7号から16号の要約集が記載されている。現在私は1号から30号まで立て続けに読んでいるが復習になる。最近ちょっとずつフィロソフィーの意味が分かり始めてきた。当たり前のことだが,京セラ哲学は「経営実践哲…

弁護士籠橋の中小企業法務

はじめまして 弁護士の籠橋と申します。中小企業法務を専門に勉強しており,企業系に強い法律事務所です。日常経営で生じる法律問題,事業提携に伴う継続的取引関係,不良品の発生などの危機管理,うつ病,パワハラといった労働問題,新規事業展開にともなう…