名古屋・豊橋発,弁護士籠橋の中小企業法務

名古屋,豊橋,東海三県中小企業法務を行っています。

2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧

№2322 相反する両極端の統一

№2322 相反する両極端の統一 1. 両極端の使い分け 稲盛哲学の基本的原理の一つに,相反する両極端を併せ持ち局面によって使い分けるという考え方がある。稲盛氏はしばしばアメリカの作家,スコット・F・フィッツジェラルドの言葉,「一流の知性とは,二つの…

№2321 京セラ会計学

№2321 京セラ会計学 京セラの会長が会計のあり方を微に入り細に入り語るの原則化して語るのは驚くべき事だ。講演記録読んでいると,稲盛会長にかかれば,京セラのような大会社もまるで中小企業のようだ。 【目次と私のコメント】 第1章 本質追求の原則 京セ…

№2320 人類は料理のおかげで大きな脳に進化した

№2320 人類は料理のおかげで大きな脳に進化した 人類は脳を巨大化させる進化をした 600万年前,人類は誕生以来脳を大きくしてきた。しかし,脳はけっこうエネルギーの必要な臓器で,脳が大きくなればなるほどたくさん食べないとやっていけない。人類はこの問…

家族でライン チコちゃんに叱られる

家族でライン チコちゃんに叱られる 家族ラインで,「チコちゃんに叱られる」トランプが話題になりました。スペードのクイーンはギリシャの女神アテナ。クイーンの中で唯一武器を持っています。ハートのキングだけはひげがない。印刷ミスだそうだ。

№2319 事業の目的、意義を明確にする

№2319 事業の目的、意義を明確にする 当事務所は中小企業法務に取り組む法律事務所です。当事務所の事業の目的,意義について考えてみました。 当事務所の企業観 企業は生まれながらにして社会的使命を持っている。一人,数人の種から始まった企業に新たな人…

№2318 雇主側の罪,不法就労助長罪

№2318 雇主側の罪,不法就労助長罪 日本語学校が留学生のアルバイト先をあっせんしていた事務局長が有罪となった事例がある(大阪高裁平成 9年 4月25日判時1620号157頁)。 留学生がアルバイトする場合にはいくつか制約がある ① 留学生が資格外活動許可を受け…

№2317 CEO,リーダーの役割と倫理性

№2317 CEO,リーダーの役割と倫理性 私はよく企業を訪問するが,会社のトップの考え方や会社の雰囲気を見るとなんとなく会社の善し悪しがわかってくる。企業におけるリーダーの役割は大きい。 1. 企業はリーダーの意識レベルを超えられない どんな組織であれ…

№2316 ビュートゾルフのコーチング

№2316 ビュートゾルフのコーチング 上司のいない組織 ビュートゾルフはオランダの介護会社だ。組織は15人程度の小さな単位に分かれ,自主管理によって経営されている。経営は単位に完全に任されている。上司のいない組織を実現しているし,オランダで急成長…

№2315 人は社会を作る脳を進化させた

№2315 人は社会を作る脳を進化させた ダンバー数 オックスフォード大学,ロビン・ダンバーは有名なダンバー数というのを発見した。人の集団は150人ぐらいを単位に編成されるというものだ。石器時代の集落もおおよそ150名ぐらいだ。キリスト教会の教区もおお…

№2314 事業譲渡の債務承継の回避

№2314 事業譲渡の債務承継の回避 事業譲渡によって借金を切り捨てることは可能です 事業譲渡の大きな目的の一つに,大きな債務負担から解放されるというものがある。つまり,譲渡会社に借金を残し,新会社に事業だけ移すというものだ。こういうことが倫理的…