名古屋・豊橋発,弁護士籠橋の中小企業法務

名古屋,豊橋,東海三県中小企業法務を行っています。

2014-07-01から1ヶ月間の記事一覧

番外 先生!食べちゃだめ!

番外 先生!食べちゃだめ! うちの事務員さんは女性が多い。お菓子が大好きだ。お客さんからゴディバのチョコレートなどもらうと大喜びで食べている。でも、大好きなものがもらえると自分から食べてはまずいと思うのか、みんな遠慮しあって誰も封を切らない…

№1462 事業承継と種類株式の扱い

№1462 事業承継と種類株式の扱い 事業承継は株式を譲渡する過程だ。しかし,中小企業の場合,株式に対する関心が低く株主構成も確定申告を見ないと分からないとか,株券がどうなっているか分からないとか,どこかに株主名簿があるはずだというような例が多い…

№1461 従業員によるお客さんへの密告

№1461 従業員によるお客さんへの密告 社内の不正を外部に密告されるような場合がある。会社の企業文化が不十分で社員に忠誠心が少なかったりする場合や,会社に逆恨みして腹いせに会社に復讐するために会社の不正を親会社など取引先に密告する場合がある。 …

№1460 暑っ,夏の思い出

№1460 暑っ,夏の思い出 今日も猛烈に暑かった。こんなに暑くっちゃ虫も大変だろう。うちの近所ではなんだか蝉が減っている気がする。 ニイニイゼミから始まり,アブラゼミが出てきて,8月ぐらいからはクマゼミが鳴く。8月の終わりから9月にかけてはツクツク…

番外 家族で「LINE」,バーチャルファミリーコミュニティ

番外 家族で「LINE」,バーチャルファミリーコミュニティ 籠橋家ではカゴハシファミリー「LINE」がある。子供達はすっかり大きくなって,もう別の世界で生きている。普通だったら,このまま巣立って時々会うということになるだろう。けれど「LINE」のおかげ…

№1459 従業員による社内の密告,通報

№1459 従業員による社内の密告,通報 社内のコンプライアンスをしっかりするためには社内の風通しをよくしておくことはとても重要だ。上層部が全てを管理しているわけではない。現場に働いている人が同僚や上司の不正を見逃さない姿勢も大切なことだ。会社は…

№1458 事業承継時における株式分散の諸問題

№1458 事業承継時における株式分散の諸問題 事業承継は会社を引き渡すことだから,株式の取扱は事業承継の主要なテーマだ。 創業者はいずれは亡くなる。この機会に株式の分散を防いでおきたいとことがよく行われる。事業承継時に株式の分散を防いだり,分散…

№1457 企業文化 (企业文化)

№1457 企業文化 (企业文化) ビジネス中国語の教科書では「企業文化」がテーマとなっている。この教科書,2005年にできたもので,中国のWTO加盟以後の競争社会を強く意識している。中国も世界の競争社会入り,本格化してきたというような期待感と危機意識に…

番外 マネキンに同じ服が・・・

番外 マネキンに同じ服が・・・ 今日はお休みなので久しぶりに妻と高島屋に出かけた。妻の服選びはとんでもなく時間がかかるので,私はそこそこ退散して高島屋待合ソファー(名古屋にはこういうソファーが置いてあります。)で中国語の勉強をしながら待って…

№1456 社労士の役割

№1456 社労士の役割 中小企業では社労士を顧問にしている企業も多い。小さな企業の場合,社労士の役割は給料計算など雇用保険にかかわる業務やちょっとした補助金などが社労士の役割になるだろう。しかし,社労士にもいろいろあって,企業は積極的に活用する…

№1455 愛されているという実感

№1455 愛されているという実感 「ベスト・パートナーになるために」(ジョン・グレイ:三笠書房)を読み始めています。気になったフレーズをご紹介します。 女性が男性に求めるもの 「男性には、ただ単に親身になって話を聞いてくれ、理解と同情を示してくれ…

番外 あるある

番外 あるある お客さんからお中元できれいな白桃をもらい,事務所は大喜びだ。うちのかわいい事務員さんのあやちゃんが,「小さいとき,ももがきれいでやわらかそうだったので,ほっぺたで触ってみたら毛が刺さって痛かった。」と話していた。思いのほか,…

№1454 事業承継のデザインと弁護士の役割

№1454 事業承継のデザインと弁護士の役割 最近,事業承継が問題となる事例が増えているのを実感している。顧問弁護士として会社の事業承継にどのようにかかわっていくべきだろうか。 事業承継の典型例は子供が承継する場合だ。 大学卒業後子供を別の企業に就…

№1453 多額の賠償請求を回避するための契約条項

№1453 多額の賠償請求を回避するための契約条項 顧客との請負契約や製造販売契約を締結する場合,責任制限条項というものをつけることがある。これはわずかな利益で多額の賠償を負わされたのではかなわないという考えからだ。 たとえば,IT関係の場合,シス…

№1452 人は何のために働くのか?

№1452 人は何のために働くのか? ドラッカーは「仕事」と「労働」を異なった言葉として説明する。仕事は働き手によって得られた成果であるという(マネジメントⅡ,48頁,日経BP)。労働は働き手が行う生産活動だという。 当たり前のことだが,働くこと,つま…

№1451 システムの設計,製作,保守とセキュリティ

№1451 システムの設計,製作,保守とセキュリティ IT関連の事案が増えているように思う。 A社はB社にウェブサイトにおける商品受注システムを発注し,B社はこれを納品した。この時,B社は顧客情報の暗号化などセキュリティ対策を講じていなかったため,SQ…

№1450 名古屋にも大仏あります

№1450 名古屋にも大仏あります みなさん。名古屋にも大仏(名古屋弁では「だゃぁぶつ」と発音します。)あります。 大きさは鎌倉の大仏さんぐらいのもんでしょうか。 たくさんの象の上に大仏が鎮座しています。これはよいのですが,色がなんと緑色です。緑は…

№1449 幽霊のような会社

№1449 幽霊のような会社 世の中には幽霊のような会社が存在します。 会社法では12年間,登記を動かさないと「休眠会社」と言って,強制的に解散したものとみなされてしまいます(472条)。そのため,10年かに1度ぐらいは役員選任,継続の変更登記を行います…

№1448 事業場外みなし労働時間の神話

№1448 事業場外みなし労働時間の神話 みなし労働時間って何だろう みなし労働時間というのは,実際の働いた時間にかかわらず,あらかじめ定めておいた労働時間とみなすという制度だ。時間管理が難しい職種について,適用される。 労働基準法において定められ…

ちょっとだけ ビジネス戦略用語「情報セキュリティマネジメント」

ちょっとだけ ビジネス戦略用語「情報セキュリティマネジメント」 「今日から即使える 『最強ビジネス戦略51』」(朝日新聞出版社)が遂に読み終わった。末尾にビジネス戦略用語集があったので、できるだけ紹介したい。要点のさらに要点だから,いいかげんか…

№1447 負債が億を超え,売上を超えてしまった

№1447 負債が億を超え,売上を超えてしまった 負債が億をこえ,さらに売上額に迫っているような会社も珍しくない。長い会社の歴史の中で徐々に借金が拡大していき,もはや返せないところまで来てしまっている。一方で会社の業績は比較的順調なので,倒産せず…

№1446 外回り,外勤務の「みなし労働時間」

№1446 外回り,外勤務の「みなし労働時間」 みなし労働時間というのは,実際の働いた時間にかかわらず,あらかじめ定めておいた労働時間とみなすという制度だ。時間管理が難しい職種について,適用される。 使用者は本来働いた分だけ賃金を支払う義務がある…

番外 ああどうしても名前が出てこない

番外 ああどうしても名前が出てこない 妻:あの人よ。フォワードやってて,突然で,みんなびっくりした人 夫:誰? 妻:あの人よ。鬼みたいな顔した人 夫:本田? 妻:違うわよ,年取ったひと。 夫:年取った?ああ,あの人ね。 妻:わかるでしょ。ね,名前…

№1445 「琵琶」2000年の歴史

№1445 「琵琶」2000年の歴史 中国語の勉強をしていると中国の楽器もよく紹介される。二胡、子箏とかいろいろあってよく分からない。北京や上海に行くと,中国の伝統楽器がよく公園で演奏されていてみんな楽しそうだ。 琵琶(ピーパー)はすごい。 Wikiによる…

№1444 監査役の役割

№1444 監査役の役割 株式会社には監査役が置かれることが通常だ。最近の中小企業は組織を簡略化するために監査役も置かない例が増えているが,私の感覚からすると少数派だ。 代表取締役が手形などを乱発して会社の財産を危うくした場合には,他の取締役にも…

№1443 時間の意味

№1443 時間の意味 時間についてドラッカーはこんな風に言う。 「私の見るところでは,成果をあげる者は,仕事からスタートしない。時間からスタートする。計画からもスタートしない。何に時間をとられているかを明らかにすることからスタートする。次に,時…

番外 たまっていく家族写真

番外 たまっていく家族写真 たまりにたまった家族写真だが、我が家では夫婦で温泉合宿を行い、かんづめになって整理した。 → http://blogs.yahoo.co.jp/lawyerkago/38832508.html この記事は意外と反応がよくて、たまった家族写真が悩みの種になっていた家族…

№1442 苦楽をともにする

№1442 苦楽をともにする 社長だからと言って贅沢をするわけにはいかない。飛び抜けた贅沢をすることが社内での特権階級を生み出し,社内の一体感を失わせる。これは本当だろうか。 土光敏夫さんは日本経団連の会長を務め、「ミスター合理化」と辣腕を振るっ…

№1441 下請法「買いたたきの禁止」

№1441 下請法「買いたたきの禁止」 下請法は下請代金支払遅延防止法という名前だ。大きな企業がその力を笠に着て下請け業者に不利益を与えることを禁じている。独占禁止法では「優越的地位の濫用」を禁じている。下請法はこの「優越的地位の濫用」を下請け関…